展示会出展のお知らせ
ピュロライト社は、来る2025年1月29日(水)から東京ビッグサイトで開催される「InterAqua2025」に出展します。
InterAqua2025は、“持続可能な企業活動を支える水ビジネスの展示会” をコンセプトに開催される展示会です。 Read more
ピュロライト社は、来る2025年1月29日(水)から東京ビッグサイトで開催される「InterAqua2025」に出展します。
InterAqua2025は、“持続可能な企業活動を支える水ビジネスの展示会” をコンセプトに開催される展示会です。 Read more
最近、各種報道で飲料水の有機フッ素化合物(PFAS)が取り上げられ、問題になっています。
有機フッ素化合物の中で、ペルフルオロアルキル化合物及びポリフルオロアルキル化合物を総称して「PFAS」と呼んでいます。PFASには、ニュースなどで目にするPFOS(ペルフルオロオクタンスルホン酸)やPFOA(ペルフルオロオクタン酸)が含まれ、1万種類以上の物質があるとされています。
これらの物質は、活性炭や一般的な陰イオン交換樹脂である程度除去できますが、選択性が低いため除去しきれないPFASが残留する傾向があります。 Read more
コーヒーにはカフェインが含まれており、毎日大量に摂取すると不安、動悸、不眠などの症状を引き起こす可能性があります。また一般に睡眠を妨げると言われているため、カフェイン抜きのコーヒーを求める消費者が増えてきました。 Read more
排水処理、土壌・地下水汚染対策には、特定の重金属類に高い選択性を有するキレート樹脂が用いられます。イオン交換樹脂および分離剤の総合メーカー、ピュロライトの水銀イオン吸着用のキレート樹脂をご提案します。 Read more
東京 – 2024年3月15日 – イオン交換樹脂および分離剤の専業メーカーである米ピュロライト(日本法人:ピュロライト株式会社、社長:太安文夫、本社:東京都中央区)は二重特異性抗体やフラグメント抗体などの特殊な組換えタンパク質を精製するために設計された新しい70µmアガロースベースのアフィニティー樹脂であるPraesto® CH1の販売開始を発表しました。
この新製品はレプリジェン社との複数年にわたる戦略的パートナーシップの一環で、ピュロライトが製品開発を進めました。レプリジェン社の最先端のリガンド技術とピュロライトの特許取得済みのジェッティング均一粒径ビード製造技術の組み合わせにより、特殊な抗体の精製に対する未解決の課題に対応可能となります。
この新しいCH1精製樹脂は、ピュロライトのProtein Aアガロース樹脂関連事業の拡大に伴い製品開発され、ヒトCH1ドメインを含む抗体およびフラグメント抗体に対する高い選択性を示します。この性質により、二重特異性抗体やフラグメント抗体の精製およびミスペア分子の除去が可能になり、Protein A樹脂での分離が困難な場合の効果的な代替手法として適用されることが期待されます。また、Praesto® CH1はバイオプロセシングで重要とされる高生産性とコスト削減に寄与します。仕様や特長など、詳細は弊社本社サイト[英語]のPraesto® 70 CH1紹介ページをご覧ください。
先立ってピュロライトはペンシルバニア州ランデンバーグ新工場の建設計画を発表しました。ピュロライトはこれからも事業拡大と技術革新への取り組みを強化し、世界中の製薬およびバイオテクノロジー顧客の高い要求に応えるべく、高品質の製品を製造し、安定的に供給して参ります。
リンゴジュースは広く消費されており、その市場は年々成長すると推定されています。リンゴジュースは、リンゴをすりつぶして圧搾し、酵素反応させて抽出度を高め、ろ過した果汁を得ることで製造されます。ジュースの濁りは一般に、プロリンとポリフェノールの間の相互作用によるものですが、合成吸着剤でリンゴ果汁からポリフェノール(または色)を除去すると、濁りの無いジュースを得られます。 Read more